総合解体工事

西尾市、三河地方を中心に愛知県全域及び県外でも営業活動をしております。一般木造住宅、コンクリートRC造 S造、工場、ビニールハウス、
それらに関わります内装物撤去、アスベスト、ダイオキシン処理に至るまで一貫したご提案をさせて頂いております。
処分時のコンクリートガラは、当社併設の西尾リサイクルセンターにてリサイクル処分致しますのでその分お安くできます(持ち込み可能な地域に限ります)。
もしも、解体後の土地に土壌汚染がみられた場合は、当社の土壌汚染対策工法により浄化することが可能でございますので是非ご相談下さい。迅速な御見積り、
役所への届け出や現場周辺の気配り、解体工事工程表の提出によりお客様に安心と満足を提供させて頂きます。
※西尾市ではブロック塀等撤去に当り補助金が出ますのでぜひご活用下さい。
総合解体工事取り扱い業務
一般木造住宅 | 工場 | コンクリートRC造 | 重量鉄骨S造 |
アパート・マンション・団地 | ビニールハウス | 焼却場 | ダイオキシン対策工事 |
アスベスト対策工事 |
解体工事の流れ


お見積は無料ですので、お電話またはメールフォームよりお問い合わせ下さい。 解体工事、“建物内外の不用品の撤去もたまわりますのでお気軽にご相談下さい”。


ご依頼を受けましたら、お客様のご都合の良い日程に合わせて訪問させて頂きます。 ご指定の日にお伺いし、解体する建物等を確認してお見積をさせて頂きます。 お見積書を提出してご納得して頂けましたらご契約、工事準備に入ります。

まず行政に建設リサイクルの届出書類(80㎡以上の解体物件が対象)を作成し提出いたします。 当社がお客様より委任状を頂き代行して申請書類を作成します。お客様には署名、 捺印して頂きその書類を申請提出します。行政の許可がおよそ7日後におり解体作業が許可されます。
工事の準備として、ご近所へご挨拶に伺います。電気・ガス・電話・インターネット回線等の解約、浄化槽の清掃をお願いします。建物内の不用物・家電等の片付けをお願いします。


※水道は散水に使用しますので工事完了後に解約して下さい。


埃飛散、落下物防止のため隣接部に単管等を組んで養生シートを張ります。
人力で壊せる廃材を、搬出していきます。
瓦屋根材等は、床材をはがした所に落とします。
ここまでの作業が終わると重機で上屋解体、廃材搬出を行っていきます。
上屋の廃材が無くなると基礎解体を行います。
基礎を撤去した後は整地して更地の状態にして完了です。


工事完了後、お客様同席のもと完成現場をご確認頂きましたらお引き渡しとなります。


各種届出書類のお手伝い(建物滅失証明書その他の提出が必要です)、 舗装工事、地盤改良、擁壁工事、外構工事等のご相談もお受けします。
工事着手前の準備
お客様では片付けられない、建物内外の不用物の処分も一緒にご相談下さい。
ご契約後に解体建物内外に不用物がございますと別途お見積もりとなりますので事前にお片付け下さい。
お客様ご自身で片付けられますとその分お安くなります。
残されても構わない物
キッチン、ボイラー、照明器具(電球、蛍光灯は含まず)、畳、建具、金属製構造物等。
